コンクリート鉢を作りました!



今回は5・6年生合同での授業でした。 
木材で鉢を作り、コンクリートを実際に打設し、コンクリートを流し込み、"コンクリート鉢"を作りました。


日ごろ目にするコンクリートがどのような原理でできているのか、どういったものかをスライドを用いて勉強しました。


次に、合板、OSBボード、スチレンペーパーを用いて型枠を作成しました。


そして、予め練られておいたモルタルを型枠に流し込み、ある程度入れたら金網を入れ、再度モルタルを流し込みました。




最後に、型枠を玄翁を用いて振動させ隅々までモルタルが行きわたるようにしました。
作品は土質実験室にて養生しました。


今までは木を用いて作成していましたが、新しい材料ということで楽しそうに作業し、練る様子も興味津々に見ていました。

今回の授業を通して楽しみながら理解してくれたようです。